はやく座ってコーヒー飲みたい。

1記事1レシピを目標に4歳末っ子が中心をした意識の低い主婦日記ブログです。

さんまのごま竜田揚げ弁当、カボチャサラダ添え

2019/1/4お弁当

f:id:ysnr119:20190104111332j:image

本日の#メニュー :

冷凍

残り物

Instagram引用 ↑

ーー

冷凍かぼちゃがある場合、カボチャサラダがすぐ作れます。

調理~完成まで5分くらい。

美味しかったし簡単だったし、5分早く起きれば1品作れます。冷凍かぼちゃがあれば。

お弁当に!冷凍かぼちゃでカボチャサラダ by shibayuzu 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品

クリームチーズ入れました。

でも家族で人数分作る時に入れるのは経済的に無理。お弁当だから出来るやつですね。

ーー

冷凍のカボチャもほうれん草も、さんまのゴマ竜田も

パルシステムの「3日分の時短ご飯」の残りです。パルシステムさまさま。

チョロチョロ残るのがお弁当にピッタリなので大変楽になりました。高いけど。

 

ーーー

アカウントいくつめなんだよというくらい

ネット上に日記を書き出してから20年くらい経ちました。

(数字にするとインパクトあってわろた)

今までふざけた事ばかり書いてたんですけど

結婚したし身バレも怖いし、痛いこと書くと更新する手が遠のくから簡潔にやってたんです。

そしたら友達に「ブログつまんないよ」とか言われて心がズタズタです。瀬戸です。

しかもなんか重いこと書いちゃって今日も面白さは無いです。

 

インスタ同様、上の方にご飯のことを書くことにしました。つまり下の方は需要がないと言うことです。

というかインスタ引用出来るのね。凄すぎ。

 

今日は旦那さんも飲み会だし、私も日帰りですが帰省しているので夜ご飯はお休みです。

 

今日は家族が集まるとは聞いていたけれど、兄貴の手術が終わった時に実家帰ったし、姉貴にも筑波山行く時に会ったし

実家にも年末帰ったし、旦那さん仕事だし、妊婦だし。

行かない旨を伝えたら兄貴が「生きてて良かったパーリーなんやぞ…」とか言うから日帰りです。

 

あまり口に出したく無いので周知してませんが兄貴の具合が良くないです。

知ってる方は知ってる通りブラコンなので大変なショックで、

未だに1人だとふとした時に悲しくて泣いてしまうし、

勿論両親もめちゃくちゃショックなので、実家と関わる時は暗くならないように必要以上に明るくしたりして、結構疲れます。

悲しみや疲労がある為に前回の帰省も1泊にしたりして、あまり実家関連のことを考えないようにしています。

こういう悲しみというのは際限のないもので、悲しんだところで何も起こらない(容態が良くならないという意味)

また、死んでしまったわけでも無いので希望を持って明るく努めなければいけないという気持ちがあります。

強迫観念とまではいきませんが、近しい人の病気や老化には付き物の当たり前のことです。

母は受け入れなくちゃいけないよねと言ってるけれど、

普通に受け入れられないし、だからといって無かったことにも出来ないし、

悲しむのも明るくするのも自然なことであって自然では無くて。

ナーバスになりやすいというのもありますが、

どうせ忘れられない事柄なのだからあまり関わらないようにすることで落ち着いてたんですけど

そう言われると無視する訳にも行かず、帰っているところです。

嫌々とも違うんですけどね。

日本語って様々な、言葉の細かいところまで表現する美しい単語や言い回しがあると思うんですけど、上手く表現出来ないです。

沢山会っておいた方が良いのかもしれないけど、辛くなるのが辛いって感じ。

兄貴もそう感じるなら辞めなよって思うと思う。

ブラコンじゃなければそうでもないと思うけど、そんな感じです。

 

めちゃくちゃ悲しい話でしたね。

しかも三が日引きこもってるしパートも もうして無いし、楽しい話自体無かったです。

最近はほんと甘酒とアマニ油を毎日摂取するのに精一杯で、

後は拭き掃除してたら1日が終わる、そういうサイクルで生きています。

その代わりいい匂いで何とか正気を保ってるので、

帰りの電車かいつか知らんけどまた書きますね。

甘酒もInstagramで書いたけどブログでも改めて書こうと思います。

そういう何か書こって想いはあるんです。想いは。

 

しかし毎回これが最後の更新っぽいな感は拭えないのであった。解散。